受賞歴

年月日 |
受 賞 名 |
順位 |
表 彰 者 |
|||||||
H9・10・27 | 平成9年度技能五輪愛知県大会 | 第1位 | 愛知県知事 鈴木礼治 | |||||||
H9・11・17 | 第35回技能五輪全国大会 | 第1位 | 中央職業能力開発協会会長 三鬼 彰 | |||||||
H9・11・17 | 第35回技能五輪全国大会 | 労働大臣賞 | 労働大臣 伊吹 文明 | |||||||
H9・11・21 | 第35回技能五輪愛知県代表選手 | 優秀賞 | 愛知県職業能力開発協会会長 冨田 寛治 | |||||||
H9・11・23 | 第35回技能五輪全国大会 | 市長賞 | 岡崎市長 中根 鎭夫 | |||||||
H10・3・7 | 技能照査合格 | 職業訓練法人岡崎技術工学院 理事長 山本 清 | ||||||||
H10・3・7 | 岡崎技術工学院 | 技能賞 | 岡崎石製品協同組合連合会 会長 加藤 哲也 | |||||||
H10・3・7 | 愛知県青少年技能顕彰 | 第126号 | 愛知県知事 鈴木礼治 | |||||||
H10・3・7 | 平成9年度愛知県青少年技能顕彰 | 最優秀賞 | 愛知県知事 鈴木礼治 | |||||||
H13・9・9 | 第30回奈良県青年祭 展示の部彫刻 | 優秀賞 | 大会長 細川 隆弘 | |||||||
H13・11・10 | 第50回記念全国青年大会 | 最優秀賞 | 第50回記念全国青年大会 会長 東 和文 | |||||||
H18・6・18 | 平成18年度石積みコース修了試験 | 最優秀賞 | 兵庫県技術工学院石工職業訓練校会長 石谷 光司 | |||||||
H18・11・11 | 第14回ひょうごグランプリ熟練石工の部 | 第1位 | 兵庫県知事 井戸 敏三 | |||||||
H19・11・4 | 第2回全国石材技能選手権 |
第1位
厚生労働大臣賞
|
厚生労働大臣 舛添 要一 | |||||||
H20・1・9 | 三重県中堅優秀技能者 | 知事賞 | 三重県知事 野呂 昭彦 | |||||||
H21・3・23 | 第25回技能グランプリ | 第2位 |
中央職業能力開発協会会長 立石 信雄
社団法人前項技能士会連合会会長 石岡 慎太郎
兵庫県知事 井戸 敏三
神戸市長 矢田 立郎
|
|||||||
H22・11・26 | 三重県優秀技能者 | 知事賞 | 三重県知事 野呂 昭彦 | |||||||
H23・3・7 | 第26回技能グランプリ | 第2位 |
中央職業能力開発協会 立石 信雄
社団法人全国技能士会連合会会長 石岡 慎太郎
|
|||||||
H23・7・15 | ものづくり石匠認定 | 第55号 | 厚生労働省公認全国石材技能士会会長 小川 長四郎 | |||||||
H24・7・5 | 第2回日本石塔展覧会「八角五輪塔」 | 優秀賞 | 日本石塔展覧会事業協同組合理事長 山田 政博 | |||||||
H24・10・19 | 第21回岡崎ストーンフェアー石材グランプリ「近江様式宝筐印塔」 | 石文社賞 | ㈱石文社 代表取締役 中江 庸 | |||||||
H25・2・25 | 第27回技能グランプリ | 第2位 厚生労働大臣賞 |
厚生労働大臣 田村 憲久
中央職業能力開発協会会長 立石 信雄
社団法人全国技能士会連合会会長 大関 東支夫
|
|||||||
H25・5・18 | 第64回みえ県展 彫刻部門 | 入選 | 三重県知事 鈴木 英敬 | |||||||
H25・6・23 | 全国石材技能士会会長表彰 | 会長賞 | 全国石材技能士会 会長 森田 太一 | |||||||
H25・10・17 | 第22回岡崎ストーンフェアー石材グランプリ「柚ノ木灯篭」 | 理事長賞 | 愛知県石材協同組合理事長賞 | |||||||
H26・10・17 | 第23回岡崎ストーンフェアー石材グランプリ「當麻型五輪塔」 | 会頭賞 | 岡崎商工会議所 会頭賞 | |||||||
H26・11・10 | 卓越技能者表彰 (現代の名工) | 厚生労働大臣賞 | 厚生労働大臣 塩崎 恭久 | |||||||
H27・2・23 | 第28回技能グランプリ |
第1位
厚生労働大臣賞
|
厚生労働大臣 塩崎 恭久 |
取得資格
年月日 |
資 格 名 |
級 |
番 号 |
主 催 者 |
||||||
H15・3・25 | 石材施工(石材加工作業) | 1級 | 第03-1-150-23-0002号 | 国家検定 | ||||||
H17・10・4 | 石材施工(石張り作業) | 1級 | 第05-1-50-22-0004号 | 国家検定 | ||||||
H17・1・18 | 職業訓練指導員 | 第59055号 | 職業能力開発協会 | |||||||
H18・4・14 | お墓ディレクター | 1級 | 第05-100094号 | 日本石材産業協会 | ||||||
H18・10・30 | 石材施工(石積み作業) | 1級 | 第06-1-150-28-0001号 | 国家検定 | ||||||
H21・9・1 | 墓地管理士 | 第090013号 | 社団法人 全日本墓園教会 | |||||||
H23・11・22 | 全優石お墓相談員 | 第3304-3 | 全優石 | |||||||
H25・12・8 | 間知ブロック積み | KB-001号 | 兵庫県技術工学院 | |||||||
H26・2・7 | 第27回石匠位認定試験 | 2013-004号 | 全国石製品協同組合 | |||||||
H26・2・13 | ものづくりマイスター | 2013-24-028-1 | 中央技能振興センター |
感謝状
年月日 |
作業名 |
代表者 |
|||
H15・5・20 | 子どもの像 | 名張市長 亀井 利克 | |||
H21・9・1 | 大福寺平成伽藍整備事業 | 高野山真言宗官長 大僧正 松長 有慶 |
その他
認定石工職業訓練校 兵庫県技術工学院 常勤講師 | |||||
三重県職業能力開発協会検定委員 主席 | |||||
三重県石工技能士会会長 |